2014年02月06日
「親子で聴くいのちのお話、誕生@読谷」
2月2日(日)に読谷村文化センター2階和室にて、西平華彩ちゃんと美陽ちゃんのお母さんであり、
誕生学アドバイザーでもある西平みゆきさんが「親子で聴くいのちの話『誕生学』」という題で講話会がありました

「赤ちゃんってどうやって生まれる
」とお子さんから聞かれたことのあるお母さん、お父さんはきっと多いはずです
子ども達が聞きたいいのちの話をロマンティックに正しくお伝えするのが誕生学で、私達大人が知らなかった部分などもいろいろ教えてくれました

「赤ちゃんは最初、紙に針で穴を空けたぐらいの大きさで、徐々に米粒ぐらいの大きさになり・・・」と西平さんが説明するのを子ども達は真剣に聞いていました
また、赤ちゃんがどのようにしてお母さんの骨盤、すなわちいのちの道を通って産まれてくるかなど、わかりやすく説明していました
子ども達にとっても、保護者にとってもわかりやすく夢を与えてくれる講話会となりました
3月15日(土)光組が卒園する前に、光の子でも西平さんの講話会がありますので、ぜひご参加されて下さいね
誕生学アドバイザーでもある西平みゆきさんが「親子で聴くいのちの話『誕生学』」という題で講話会がありました

「赤ちゃんってどうやって生まれる


子ども達が聞きたいいのちの話をロマンティックに正しくお伝えするのが誕生学で、私達大人が知らなかった部分などもいろいろ教えてくれました

「赤ちゃんは最初、紙に針で穴を空けたぐらいの大きさで、徐々に米粒ぐらいの大きさになり・・・」と西平さんが説明するのを子ども達は真剣に聞いていました

また、赤ちゃんがどのようにしてお母さんの骨盤、すなわちいのちの道を通って産まれてくるかなど、わかりやすく説明していました

子ども達にとっても、保護者にとってもわかりやすく夢を与えてくれる講話会となりました

3月15日(土)光組が卒園する前に、光の子でも西平さんの講話会がありますので、ぜひご参加されて下さいね

google.com, pub-7912504043988635, DIRECT, f08c47fec0942fa0
Posted by 光の子幼児学園 at 18:41│Comments(2)
│日常
この記事へのコメント
おはようございます。
ふと、目に止まった記事だったので。
こちらの講演会は在園児じゃなくても参加可能ですか?
ふと、目に止まった記事だったので。
こちらの講演会は在園児じゃなくても参加可能ですか?
Posted by ☆ at 2014年03月05日 08:38
☆さんへ
コメントありがとうございます!!!
一般の方も参加可能ですが、事前に園の方までご連絡下さい。
TEL 956-6217
コメントありがとうございます!!!
一般の方も参加可能ですが、事前に園の方までご連絡下さい。
TEL 956-6217
Posted by 光の子幼児学園
at 2014年03月06日 18:46
